いよいよ4泊5日予定の卵巣腫瘍の手術導入編です!
これまでの記事はこちら
卵巣腫瘍になりました ①診断編
卵巣腫瘍になりました ②手術検査編
手術前に準備したものはこちらです〜⭐️
左上から時計周りに
・携帯を肩にかけて歩くのに使えるかな?と思ってケース → 結果、全く使わず!笑
・100均の箸とスプーン 父が入院した時箸が持ちづらくなるかも、という時に買ったものを借りた → 全く使わず
・T字帯 → 持参するよう指示されてたので事前にAmazonで購入 手術後履いてたはずだがおそらく処分されました
・セリアで買ったひっくり返してもこぼれない水筒みたいなやつ → 術後使うから持ってくる様指示されました。術後ドラッグストアで見たらちゃんとしたのが1000円ぐらいしましたね。
3COINSにも前はあったらしいけど、無かった。
ダイソー、セリア、キャンドゥでも私が探した時は類似品は無かったです。
・履くタイプのナプキン → 過去のブログを見たら持っていくといいよとあったので買いました 結果、1枚だけ使用。それ以後は普通のナプキンで事足りました。
・無印のハイウエストショーツ 術後ショーツのゴムがおへそあたりにあたると痛いとあったので買ってみた。→ う〜ん、私は無くてもいけたかな?という感じ。
・個室だからイヤホンはいらなかったんだけど術後歩かないといけないということで音あったら楽しいかも、と思い買ってみた骨伝導イヤホン。→ 全く使いませんでした〜。
左から
・入れるだけ簡単洗濯洗剤 → パジャマ借りたので使いませんでした。が、入院とか旅行には液体じゃなくてこのジェルボール系が便利と思います◎
・コンセント増やすのはいるな〜と思ったので買ってみた。家でも後で使えるよう3m → 携帯の充電短いのであって良かった。
・その他、他の方のブログを見てハンガーを持って行きましたが個室はロッカーみたいな中にハンガーもあって全然要りませんでした。
・シャンプー、コンディショナー は使うので必要。
・個室はティッシュは不要でした。洗面台の所にペーパーナプキンがあるので。
こんな感じで必要品と、入院の書類色々、医療保険の診断書などを持って準備万端でいよいよ入院です!
2021/10/14(木)新百合ヶ丘総合病院 手術前日
夫が来ても部屋まですら一緒に来てもらえないので、元気な行きは一人で行くことにしてスーツケースぱんぱんに荷物を詰めていざ電車で向かうため 11:30に家を出ました。
13:00 病院着
受付の人は超絶慣れており、沢山持参した入院書類の控じゃ無い方をめちゃめちゃ素早く抜かれました笑
元々聞いていたのですが、婦人科の個室が満室ということで私は小児科の個室で入院することに。
13:15
ドキドキしながら部屋に向かいます。
小児科前に着いたら熱を測って入室。事務みたいなお姉さんが案内してくれました。
部屋はこんなに綺麗です✨
15:00頃 入院のスケジュールをもらいました。
ビビりまくっていた下剤は錠剤タイプで助かりました!
浣腸の病院もあるらしいので、、怖いなと思ってたんです〜。
前日便も出ていたのでそんなには出ないけど急激ってわけでも無く出せたので安心。
麻酔科の先生がわざわざ様子見に来てくれました。
全身麻酔するから事前に渡された冊子読んだ?など聞いてくれ。
15:20
薬剤師の人が来て、術後に飲む痛み止めと胃薬を処方してくれました。
15:30
コロナ検査のためCTを取りに行ってきてということで、とりにいって帰りに売店でお茶とフルーツティーを購入。
16:00
パジャマの業者の人がパジャマを置きにくる。
私の明日の手術予定は13時から1時間半 と看護婦さんに告げられます。
家族にLINE。
16:10
17時までにお風呂に入る様にとのことで、シャワー。
看護婦さんが来て、おへそにオリーブオイルが染みたコットンを入れてテープで塞ぎます。
オリーブオイルに漬けられた綿棒も用意頂き、お風呂で泡でくるくるしたらおへそのゴマ取れるからね!とのこと。
人によっては入院前の術前説明でおへそを手術前まで触らないように!(傷つけたらいけないので)と言われるとブログで見たので放置していたのですが。。
やばい、おへそ汚れすぎでゴマとれきらん
完全に焦りました笑
こういうこともあろうかと、この日はシャワーに困らないようコンタクトで来たからはっきり見えるという。
どうにかお湯でふやかして取って、シャワー終了。
18:00
楽しみな夕飯です。
うん、味薄め。
プッチンプリンてもっと美味しいかと思ってたけどこんな感じか〜🍮
iPadにダウンロードして来たAmazon primeの映画を見ることも無く、就寝。
Wi-Fiは 新百合ヶ丘総合病院の入院個室にはありませんでした。
ので、事前に今月のみ携帯のプランを20GBで契約して備えました。
日中からずっと携帯とiPadをデザリングして繋いでたのですが、移動しなかったらこんなにデザリングって切れないもんなんですね、びっくり快適でした。
明日はいよいよ緊張の手術です。
1日目は結構バタバタとすぎていったなぁという印象でした。
つづく