無痛分娩出産レポート ②出産日 @徳山中央病院

前回の記事はこちら

無痛分娩出産レポート ①入院日 @徳山中央病院

出産日当日は6時に起床☀️

空調調節が難しくて暑くて途中起きたり😥

朝食は抜きです🌀

シャワーを浴びて7時には準備終了✨

7時過ぎから2本の点滴💉

9時過ぎには麻酔の管を通してもらいに助産師さんに引率され麻酔科の先生が居る手術室へ歩いて移動🚶

これから手術するんだろうなぁという方がいっぱいいる中私一人が若くて元気そうな感じでした。

卵巣腫瘍の手術や移植手術を数回体験してますが、やっぱり手術台の上は苦手です😓

噂に聞いていた背中に刺す針は特段痛く無くさすがプロ🙌

硬膜外麻酔のチューブは無事入り 先生は別れ際に

👨‍⚕️「元気な赤ちゃん産んでくださいね」

とおっしゃってくださりじーん( ;  ; )

10時過ぎにはストレッチャーで分娩室へ移動し🚶

バルーンを入れて安静にした後、陣痛促進剤を入れてもらいました。

助産師さんには

👩‍⚕️「出口柔らかいから順調に行けそう」

と言われ家族へ連絡📱

歩いたりした方が出産が早く進むとのことで、分娩室横の廊下を11時過ぎに歩いたり🥿

時々スクワットもしてみる😉

そうこうしているうちに昼ごはんが運ばれてきたのですが、食べてる途中で助産師さん達が数名来られ

👩‍⚕️「他の妊婦さんが産まれそうだからちょっと移動してもらえる?」

とのことで、分娩室から誰も居ない相部屋の病室へ移動。

12時過ぎ 一番端の所でヒルナンデスを見ながら昼食を頂いてる途中

股から水がビシャーっと出て焦る🙄

慌ててナースコールで

🐤「破水?したかもです💦」

と伝えたら助産師さんと先生が来てくれて👩‍⚕️

内診台へ歩いて移動🚶

今思えばこの時の移動時の陣痛が一番痛かった😭

内診台での診察中も水がダバダバ出て、女医さんではあったけどちょい恥ずかしかったです💦

そこから分娩室へまた戻って🌀

13時には夫呼び出し📱

分娩台で助産師さんに

🐤「今日中に産まれますかね?」と聞いたら

👩‍⚕️「産まれるよ!」と言われる。

先生が麻酔を入れてくれて、効いてるか保冷剤を何度もあてて確認❄️

夫が着いてしばらくしたら陣痛の波と同時に力む様指導を受けます🤰

隣の分娩室は自然分娩の方が出産中で絶叫してる〜💦

比べて私は麻酔が入ってるので痛みもほぼ無く会話も出来るしめっちゃ冷静でした。

うーんと何回か痛みと共に力んだ時、恥ずかしながら便が出そうと思って😅

というのも前日マグミットを飲んだけど便が出てなかったんです😓

それは結局息子で最後は助産師さんが取り上げてくれ。

数回の力みで

👩‍⚕️「はいもう大丈夫ですよー」と

15時15分についに息子誕生👼✨😭

無痛のおかげで安産すぎて涙が出ることもなく、息子の泣き声が聞こえてとにかく安心しました😭

息子の顔はほとんど見せてもらうこともなく連れていかれ。

夫が立ち会って体重測定とかしたみたいです👶

左目があんまり開かなくて、ちょっと心配しましたが産まれたばかりだからだったみたいです👀

家族からLINEが来てるので夫が実況中継📣

15時半には「今縫ってもらってます!」と伝えたり←そこかよ笑

産まれてから2時間ぐらいは写真を撮ったり夫と会話をしてまったりしてました☺️

38歳 分娩時間約3時間という超絶安産で2,550gの男の子を無事出産✨

もっと大きく産んであげたかったけど体重あまり増えなかったから仕方ない😭

元気に産まれてきてくれたことに感謝します🥹

出産の最後の方は元々担当っぽかった男性医師とか若い男性医師とか色んな方が入室してきて結構恥ずかしかった😇

こっち股縫ってる時に意識ある私の前で普通に縫ってる先生と会話してるし、若い先生は白衣忘れて取りにくるし👼

母親も病院には来てくれていたけど人数制限の関係で今日は会わせてあげられず、夫と母は18時半頃 一旦帰宅🚗

病室に1人戻って食べた夕飯がこちらです💁‍♀️

入院患者さんと一緒なので素朴な感じ🌲

美味しかったですけどね😃

夕飯後、休んでいたら立ち上がる時にお股の血が産褥ショーツから漏れてしまって🩸

助産師さんに替えのパジャマを持ってきてもらったらベッドに寝て着替えさせてくれました😭

今日息子くんとは別室です🛏️

23時半頃 就寝🌙

つづく

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする