*移植日です(4周期目)
いつも通り8:00〜9:00 に9Fで受付
8:35 病院着
前回より15分遅く着いて17番目でした。
8:40 受付終了後、すぐ採血
9:50 9階→5階 移動指示
10:05 先生の診察
👩⚕️「値は問題無いので、移植可能です。」
3周期目の移植日もこの女医さんでしたが、この先生優しくて好きです☺️
👩⚕️「前回話してたアシストハッチングをして、ヒアルロン酸はどうします?
しなくても着床してるんで問題無いとは思いますけどね。」
🐤「してマイナスになることは無いですよね?」
👩⚕️「それは無いですね。しても気持ち程度ってだけで。保険で3,000円ぐらいかな」
🐤「じゃあ有りでお願いします」
👩⚕️「成績が良いNo.3の胚から移植していくので良いですか?」
🐤「はいお願いします」
12:30までフリーになりました。
10:20 〜 11:15 2回目の鍼灸(この件はまた別記事で書きます😌
11:20 〜 12:30 ドトールにて昼食
始めてKLC隣のドトールに行ってみたんですが、思ったより隣との席間隔広めのドトールで良かったです🍔☕️💕
12:30 再受付
13:15 培養師さんとの話
胚盤胞になった時間 と 最終の観察時までの時間 間が短い方が良いような記載がありました⏰
私が初回着床した時の 時間差は1時間
今回は 117-99=18時間 なので前回のが良いのか。。(歳とってるから仕方ないけど)(T . T)
と思って培養師さんに聞いてみると
👩⚕️「始めて聞かれました。鋭いですね!けどそこの時間差は培養師の勤務時間によるところもあるので、そこまで気にされなくても大丈夫ですよ」
とのことでした。
👩⚕️「勤務体制の関係から12時間ぐらい空くことはあります。夜8時に胚盤胞になったことを確認して朝10時に出勤すると必然的にそこは14時間空きます」
みたいな感じらしいです。
👩⚕️「そこの差がすごく空いてる場合は胚盤胞の発育がゆっくりってことなので、あまり良い傾向では無いですね」
🐤「そういう場合凍結するのをやめるってこともあるんですか?」
👩⚕️「いやそれは無いですね。凍結までいけない時は発育が停止しますんでね」
培養師さんとの話が終わって
13:50 8Fへ移動の案内
14:30 移植
プライバシーの観点?からか名前を自分で読み上げる必要が今月から無くなったらしいです😮
今日はあんまり消毒は痛くなかったですがやっぱり移植自体は多少の痛みあり(仕方ないですが)💦
移植してくれたのはメガネをかけたおじいちゃん先生でした👨⚕️
15:00 終了
次回は1週間後、判定です🐣
採卵時の費用を今月支払ったので限度額適用認定証で既に上限に達したため
アプリ会計で 0円(4周期目 採卵〜移植周期 前回からの合計は 140,410円)
滞在時間は約6.5時間
保険で出来る移植の残りで今回の胚が一番良いグレード なのでちょっとプレッシャーです😓
あまり深く考えすぎないようにしなければ🌀
KLCの皆さま、今回も移植の環境を整えてくださりありがとうございました😊